かもじぐさ (髢草) 

学名  Elymus tsukushiensis var. transiens (E.kamoji, Roegneria kamoji, Agropyron tsukushiense var. transiens)
日本名  カモジグサ
科名(日本名)  イネ科
  日本語別名  ナツノチャヒキ(夏茶挽)、ヒナグサ(雛草)、カラスムギ 
漢名  細瘦鵞觀草(サイソウガカンソウ,xìshòu éguāncăo)
科名(漢名)  禾本(カホン,hébĕn)科
  漢語別名  
英名  
2006/05/01 新座市中野
2007/05/22 小石川植物園

Click & enlarge.
 エゾムギ属 Elymus(披碱草 pījiăncăo 屬)には、北半球の温帯・亜寒帯に約170種がある。

  イブキカモジグサ E. caninus(Agropyron caninum)
  ケカモジグサ E. ciliaris(纎毛鵞觀草)
    ウスゲカモジグサ var. amurensis(E.amurensis;毛葉鵞觀草)
    アラゲカモジグサ var. lasiophyllus(毛葉纎毛草)
  E. dahuricus
    コハナムギ var. cylindricus(E.franchetii, Clinelymus cylindricus)
    ハマムギ var. dahuricus(E.woroschilowii, E.excelsus, E.dahuricus
         subsp.excelsus, Clinelymus excelsus, C.dahuricus;
         披碱草)
    ヤマムギ var. villosulus(E.villosulus, E.osensis)
    var. violeus(靑紫披碱草)
  タイワンカモジグサ E. formosanus
  E. gmelinii
    コウアンカモジグサ var. gmelinii
    イヌカモジグサ var. tenuisetus(Agropyron gmelinii var.tenuisetum)
  ミズタカモジグサ E. humidus(Agropyron humidum)
  コウリョウカモジグサ E. koryoensis
  ハクトウカモジグサ E. nakaii(吉林鵞觀草)
  マンシュウカモジグサ E. pendulinus
    エゾカモジグサ var. yezoensis(Agropyron yezoense, E.kurilensis))
  E. racemifer
    タチカモジ var. japonensis(E.ciliaris var.japonensis, E.ciliaris
         var.hackelianus, Agropyron ciliare var.pilosum;堅立鵞觀草)
    アオカモジグサ var. racemifer(E.ciliaris var.submuticus,
         Agropyron cilire var.minus;短芒纎毛草)
  シバムギ E. repens(偃麥草)
    ノゲシバムギ f. aristatus
  エゾムギ E. sibiricus(Cinelymus sibiricus;老芒麥)
  E. tsukushiensis (Agropyron tsukushiense)
    カモジグサ var. transiens(E.kamoji;鵞觀草・細瘦鵞觀草)
    オニカモジグサ var. tsukushiensis
  タカネエゾムギ E. yubaridakensis
         
一説に E.sibiricus のシノニム 
      
 イネ科 Poaceae(Gramineae;禾本 héběn 科)については、イネ科を見よ。
 「和名髢草ハ女兒其臭アル嫩葉ヲ採リ揉ンデ女ノ雛人形ヲ作リ遊ブ故斯ク云ヒ、由テ又雛草ノ名アリ、」(『牧野日本植物図鑑』)。あるいは「和名は子どもがこの株を採り,髢(かもじ)を作って遊んだためで,中京地方の方言がもとと伝えられている」(『日本の野生植物』)。
 チャヒキグサについてはカラスムギの訓を見よ。
 北海道・本州・四国・九州・琉球・朝鮮・臺灣・漢土・ロシア沿海地方に分布。
 

跡見群芳譜 Top ↑Page Top
Copyright (C) 2006- SHIMADA Hidemasa.  All Rights reserved.
クサコアカソウ シュロソウ スハマソウ イワチドリ チダケサシ 跡見群芳譜トップ 野草譜index